この土日は地元の春祭りでした
我が家から徒歩30秒(笑)
小さな小さな神社「溝合神社」のお祭りです
今回はユックリとお祭りを楽しもうと
仕事もバッチリ片付けておいたのだが
ビニールハウスを覗くと、何やら真新しいタイヤ跡?
一筋だから1輪車だろうが
跡をたどると鉢植え用のストック土の保管場所に!
嫌な予感(-_-;)
恐る恐る蓋をどけると・・・
保管コンテナは空だった凹
実は来週に「サルビアのプラグ苗が届く」と連絡があったので
ビニールハウスの片付けやら
日除けの遮光ネットを張ったり
通気扉の動きが悪かったので、油をさしたりしておき
その時にコンテナ内の土もチェックしておいた
コンテナ半分は残っており
今回は、培養土を大量に貰ったので
それと混ぜて使うので、量的には大丈夫だと確認してあった
泥を篩にかけ運ぶ作業は
手間もかかるし、土が満載のカートだって重くて大変
この作業が今回は無いだけ楽だなぁ・・・と喜んでいたのに(+_+)
犯人は親父
何を思ったのか?
蓮の泥を入れ替えたり、鉢植えの植木を植え替えたりしていたのは知ってたのだが
畑の土を使ったのだろうと思ってたら
何を考えてるんだか?
本当に最近はトンチンカンな親父
目眩がしそうだ!(>_<)
こうしてノンビリお祭りのハズが
汗をかきかき土運びとなってしまった凹

空から満タンにするまで、1日がかりなのは分かってる
予想どおり夕方には終え
急いでシャワー
計画なんて一つ狂うと全てが狂う
張替る予定のなかったストーマのパウチ
汗で限界に凹
これを張替、しっかりと密着するまで横になってたら
疲れてたから、寝ちまった〜っ!(@_@;)
我が家の前を通り過ぎる太鼓の音に起こされた、汗っ!
慌てて祭り支度を済ませ
慌てて御輿の巡行へ参加
最近、何か行事があると親父一人に振り回されてる今日この頃(苦笑)
_______________________________________________________________________________________________________________________________

さてさて、そんなこんなで今日は娘の彼氏が我が家にやって来た
別に遊びに来ただけなのだが、父ちゃんは複雑な心境である(笑)
鼻にピアスとかしてたらどないしよ?
オネェ言葉だったら?
タメ口だったら・・・モチロンぶっとばす(笑)
なんて心配も本人に会ったら消え去った
背の高い好青年であった
やや針金的な細さが心配になったが(笑)
優しそうな雰囲気に、カミさんも俺も一安心だよ
まぁ、まだまだ若いから、先の事は知らんがなぁ
お茶した後、山車行列を見に行ってきた
モチロン娘達と一緒に
残念ながら酒を酌み交わす事は出来なかったが
また次回のお楽しみっ事で

_______________________________________________________________________________________________________________________________

早いもので、4月も半ばにさしかかってる
地元では来月のGWに行われる「くらやみ祭り」が近づき
何だかソワソワしだす祭り馬鹿が増えてくる(笑)
以前は自分もそうだったなぁ(^o^;
街にもそんな気配がぁ
くらやみ祭りのPR提灯も飾られたらしい
ウチの会社も協賛してて、それを見た知り合いから写メが届いた
今度、自分も探してこようっと(o^o^o)
_______________________________________________________________________________________________________________________________

今日から2日間、地元ではお祭りです
自分は朝から出荷があるので、親父が氏子の当番に行きました・・・・が
夕方になり神輿の巡行がそろそろ・・・と言う時
ベロベロに酔っ払った親父が帰ってきた(-_-メ)
氏子の当番は祭りの接待準備係のようなもの
要は祭りの裏方さんなのだが・・・
慌てて氏子のお手伝いに向かう
親父より先輩のオジサンも準備や片付けを一生懸命やってるのに
酒にだらしない親父にガッカリだぁ(=_=)
ただその間は俺が手伝わなくて済んだし
俺の身体を気遣って・・・とイイ方に解釈してみれば・・・・ノミタイダケダトカゾクゼンインオモッテルガ(笑)
とりあえず神輿順行も無事終了
お疲れさまでした!
※画像は後輩のフェイスブックからパクリました、singoゴメン(^_^.)
_______________________________________________________________________________________________________________________________

今日、明日と地元ではお祭りです
オイラは参加できませんので、ギャラリー状態です
懐かしい方とも会え
「大丈夫?」と、大勢の方に声をかけて頂きました
ありがとうございます!
仕事はマダできませんが
ユックリと回復しているのは確かです(^_^ゞ
ソレにしても「ブログで知った!」と言う方がケッコウ多くてビックリ!
バイク仲間やキャンプ仲間にはブログ開設を伝えてありましたが
地元では数人だったはずが・・・汗っ!
コレでは地元の悪口は書き込みできませんねぇ凹
ってな訳ないなぁ(笑)
そんなのは「らしくない」しサァ
リーマン辞めたし、死にかけたし、人の目なんて気にしてられるかぁ(笑)
あれっ、ビール一杯で酔っぱらったかな?
(^∀^)>
いやはや、暑さもしぶとく続きますなぁ(-_-;)
植えたり、蒔いたりで忙しいオイラには辛いっす!
地元の祭りなんだがっ、仕事でなかなか手伝いが出来ないが、若手が頑張ってくれてるから大丈夫ですなっ(;^_^A
夜の巡行だけお手伝い・・・m(__)m
疲れたーっ(+_+)

\(゜ロ\)ワッショイ(/ロ゜)/More

今日、明日と地元の春祭りです
昨晩のうちに準備しておいたイベントテントに、かき氷や焼きそばなどの機材を運びこんだり
朝のうちに準備しました
準備が整ったところで、いったん仕事に戻ります
先日、久々に行った「東京ホースビェッジ」のmisakoちゃんより
花の注文を頂き、本日は納品です!
(^◇^)マイドアリ~ッMore

実際の初午の日とはズレがありますが、神主さんの都合や寄って頂くお客さんのお宅でも「初午祭」を行ってたりするとユックリとしていけない事も考慮し日程を決めました
以前は、親父殿やオイラの友人モロモロと呼んで40~50人にもなっておりましたが
ここ数年は、女性陣の準備が大変なので縮小し濃い親戚、お隣りさん20名程度に・・・家族や姪や甥でプラス15名程に結局なってしまうが(笑)
料理の準備に午後から姪っ子RISAや甥っ子のお嫁さんAYUちゃんが手伝いにきてくれました
AYUちゃんはこんなに大勢の料理の準備が初めてで、「すごーいっ!」と驚いてたが
「これでも少なくなったから楽になったわぁ~っ!」と言うカミさんの一言に再度ビックリしてた(笑)
(@_@;)More

雪が降ったせいか寒い日が続いてる
痩せ体型、ポッコリお腹まわりなオイラは寒くてたまらないっす(笑)
出来る事なら外に出たくない
がっ、本日は地元「大國魂神社」にて節分祭
地元では講となっており、皆で「豆まき」に参加してます!
拝殿側から侍戦隊シンケンジャーと「豆まき」をする方ですナ(大笑)
スぺシャルビーーム(б`Д´)бwwwWWWWW<<<<<<<<☆ \(°Д°)/エェ More
さてっ、市制55周年記念・太鼓パレード当日であります
チョイ寝不足気味ですが、キッチリ起きれた・・・・と思ったら、全部準備できて地下足袋を履こうとしたら・・・トイレ( ̄^^ ̄)ふんっ
着物もそうだが、昔の人達はトイレ行くにも大変だったんだなぁ~っ、と妙に実感(笑)

今日は朝から凄く寒~い
集まったみんな日向を選んで待機、汗っ
記念撮影をしたり注意事項の伝達があり出発であります

天皇賞が終ったばかりの東京競馬場の前を寒そうに進む軍団
紅葉の中の太鼓もまたイイもんですなっ!

大国魂神社の参道にズラリと並ぶ太鼓・太鼓・・・の列
今日は七五三とも重なり、参道には大勢の人々
パレード開始となり一斉に打ち鳴らされる太鼓
ビル風の吹く通りをドデカイ太鼓達が進みます

家に帰り風呂であたたまり・・・なんてしてたら携帯メール打ちながら寝てた(笑)